なおやの学習ブログ

SES企業で働いています。勉強のアウトプットに利用します。

AWS学習 Well-Architectedフレームワーク

AWS学習 サービスの概要(フレームワーク

f:id:kenkyofx:20201125230103j:plain

Well-Architectedフレームワークについて

このフレームワークは、5つの柱から成り立っています。

こちらは各項目のクラウド活用時の設計原則、AWS上で構築するシステムがベストプラクティスに沿っているか確認するためのチェックリストにもなっているようです。

 

それでは、下記には5つの柱を自分に説明していこうと思います。

運用上の優秀性

AWS上で構築したシステムが価値を提供し続けるために、運用面でどこに考慮すべきかを記載しています。

 システムの変更管理やモニタリング、継続的な運用手順の改善、通常や運用時の運用業務などのトピックが取り上げられています。

セキュリティ

これ1番大事ですよね。

AWSで構築したシステムとデータをどう保護するか書いてあります。

データ機密性や整合性の担保、権限管理、セキュリティイベントの監視や制御のトピックが取り上げられています。

信頼性

信頼性の柱では、AWSにおける障害防止、障害復旧についてかいてます。

障害時における動的なコンピューティングリソースの獲得など、可用性の高いアーキテクチャに関するトピックスが取り上げられてます。

 

アーキテクチャとは。

コンピューターの倫理的構造らしいです。・・・

ようは、不動産で例えると建物らしい。

パフォーマンス効率

リソースの効率的な使用について取り上げられています。

性能要件や需要の変化に応じた適切なリソースの選定やパフォーマンスのモニタリングなどの記載があるようです。

コスト最適化

クラウドといえば、コスト!!

適切なコストの把握や、最適なリソースの選定、需要に応じたシステムのスケーリングなどの記載

 

AWS SAAの本をすべて読んだ所感

f:id:kenkyofx:20201125231345j:plain

よくワカラナカッタ。

アマゾンの資格はもう一個手前に簡単な資格があるので、そちらから勉強をしていくべきかなと感じましたね。

というのとサーバーの全体像とシステムの全体像とそれからLinuxの知識も必要かなと。

幸い。

自社はAWSLinuxWindowsサーバーや踏み台サーバーやら監視ツールやらRDP接続やら

なんやらたくさん利用をするので、業務知識と絡めて学習を進めていきます。